
ネット空間やパソコン空間は立体感がなく、空間がどうなっているかよくわからない。そして、それらの空間は興味を持ったら近づいたり、触ったりできない感触のないただの冷たい空間だ。また、その空間には心が存在していなく、本当の暖かい語りかけもない。
今の私たちの大脳は、客体(外的世界)でありながら私たちの主体(内的世界)の一部となってしまっているネット空間やパソコン空間に依存している。その空間は主体(内的世界)の一部であるがゆえに、自分の心が自由になり、自己表現の道具として使用してしまう。そして、本当の暖かさが感じられないこの小さな空間で小さな孤独が好きになってしまう。
「孤独の集合体」
返信削除ネット世界の不思議を改めて感じます。
( ̄ω ̄)
その集合体から発せられるコピペ連鎖が
全く新しい「何か」を生み出しているのでしょうね。
Pak Karamu visiting you
返信削除tomelabさん
返信削除今のネット世界を通り越して、人間の孤独を解消し、望みをかなえるネット版ドラえもんの発売を期待したい。
そして、“Windows”の名前は、“Docodemo-door”に変わるのか~
~PakKaramu~
Thank you. If there is an impression, please comment.