
2008年12月31日水曜日
2008年12月29日月曜日
2008年12月28日日曜日
2008年12月27日土曜日
街路(가로)

2008年12月25日木曜日
居酒屋街(선술집거리)
2008年12月21日日曜日
韓国の発明品?(발명품)
2008年12月20日土曜日
2008年12月15日月曜日
蟻の村(개미의 마을)

答えは、毎日蟻のように働くしかない低賃金労働者が身を寄せ合って住んでいる「蟻の村」だそうだ。
大きな地図で見る
なつかしい風景(그리운 풍경)

しかし現在、この素晴らしい場所が消滅の危機に瀕している。それは、ソウル市中区と住民が不動産価値を高めるため、高い建物を建てようと都市計画の変更を進めているからだ。
地元の人に聞くと、この風景はとても懐かしく心が温かくなる風景であると言っていた。そして、自分もそう思った。
将来、韓国らしさや安堵感などがない、いわゆる「お洒落な」風景に変わってしまうのだ。
自分は、外国に来たり住んだりして一番楽しいと思うのは、本当のその場所らしさを心で感じたときだ。「場所のアイデンティティ」とは、場所に対する経験・イメージ・意図が重なりあって生まれる。
ソウルは急激な都市化によってどんどん“なつかしい風景”が無くなっている。
2008年12月9日火曜日
2008年12月7日日曜日
連日の零下(영하)



買い物を終え、街をぶらぶらしていると、再開発地区を発見。場所はソウル中区。高さ148m、階数32階、21C Digital Park Viewと言うビルが建つようだ。
いつもそうだが、ソウルの都心の再開発の街づくりテーマは、どこも“Digital”が付く。産業に結びついたネーミングだ。そして、今これから流行っていこうとしている街づくりテーマは、“ユビキタス U-City”。他に良いネーミング考えられんのかな~といつも思う。
2008年12月3日水曜日
2008年12月2日火曜日
デーリム・アーケードの友達(친구)

そうこうしているうちに、韓国人男性が、あなたはここで何をしていますかと聞いてきた。
自分:趣味で写真を撮っているんですよ。この汚い素晴らしい風景が好きなんです。
韓国人:そうなんですか。あなたはどこからきました。
自分:東京からです。
韓国人:私は前、新宿で働いていました。
自分:そうですか。一緒にタバコでも吸いましょう。
………
私を人があまりいない変な場所でふらふらしている不審者だと思って、その韓国人は私に話しかけてきたのだろう。
いつも思うが、韓国人(一般人)は日本人にやさしい。日本人があまり行かないマイナーな市場や工事現場でも、日本人であることを話すと好意的に話をしてくれる。
登録:
投稿 (Atom)